iOS Admob(表示されなかった場合の処理)
前回, iOSでのAdmobの導入方法について触れました。ios Admob(導入編)
今回は表示の処理です。
広告の表示にはだいたいトップか, ボトムが主流かと存じます。表示される場合には良いのですが, ネットワークにつながっていなかったりもしくは
何かしらの理由で表示されない場合はどうでしょうか?
適切に処理をしないとその表示スペースが余ってしまったりするわけです。
iAdとかでもそうですが必ず表示に失敗したときに処理というのが存在します。
今回はそれです。表示する処理についてはこちらをご覧ください
GADBannerViewDelegate
広告を表示するUIを使うクラスにGADBannerViewDelegateをimplementsします。
@interface ViewController : UIViewController<GADBannerViewDelegate> @end
GADBannerView にdelegateをsetします。
[self.bannerView setDelegate:self];
self.bannerViewは,GADBannerViewです。
最後にDelegateを実装するクラスここでいうViewControllerにメソッドを実装します。
- (void)adViewDidReceiveAd:(GADBannerView *)bannerView { // Success } - (void)adView:(GADBannerView *)view didFailToReceiveAdWithError:(GADRequestError *)error { // Fail }
成功した場合がadViewDidReceiveAd, 失敗したときがdidFailToReceiveAdWithErrorです。
筆者はここで, UITableViewのサイズなどを調整したりしています。